TOPキャッシングについて知ろう!消費者金融の限度額はどうやって決まる? 仕組みを知って利用できる金額を把握しよう

消費者金融の限度額はどうやって決まる? 仕組みを知って利用できる金額を把握しよう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


 
キャッシングの審査を受けると、借入の限度額が希望額に達しなかったり、予想より多めの金額で契約が可能になったりしたというケースがあります。人によって異なる利用限度額とは、どのように決まるのでしょうか? 
ここでは、利用限度額の決め方と関係する法律について紹介します。

キャッシングの利用限度額には「総量規制」という法律が関係する

キャッシングの利用限度額は、大手の消費者金融であれば、ほとんどは500万円に設定されています。しかし、誰でも最高限度額で融資を受けられるわけではありません。
キャッシングの利用限度額には、2010年に賃金業法として施行された「総量規制」という法律が大きく関係しています。これは、年収の3分の1以上の貸付を禁止するもので、年収300万円の人であれば100万円までしか借入れることができないという計算になります。この額は他社でのキャッシング額も含めた総額となるため、他社で3分の1に達する借入がある場合は、新たな借入をすることは不可能です。定められた額以上を貸し付けると、法律違反となり業者は行政処分を受けなくてはなりません。
また、総量規制には、対象となる借入とならない借入があります。対象となるのは「賃金業者」で、消費者金融、クレジットカードのキャッシング、信販会社のキャッシングなどが該当します。そのため、キャッシングでの借入額は、総量規制によって自ずと制限されてくるのです。
一方で、銀行や信用金庫、農協などは適用しないので、自動車ローンや住宅ローンなど銀行から受ける融資は3分の1以上でも受けることができます。また、クレジットカードであっても、ショッピングでの利用であれば3分の1の利用が可能です。キャッシングの利用額を考える際には、銀行やショピングなどでの借入は年収の3分の1には含まずに済むということです。

利用限度額を決める審査は「個人信用情報」がカギ

審査の際は、総量規制の他に「個人信用情報」も影響します。総量規制が導入されたことによって、氏名や住所などの個人情報の他、借入に関する契約内容や返済状況が管理されるようになりました。指定信用情報機関が管理していて、審査の際には各金融機関がこれを照会し、過去の借入履歴や返済の延滞などがないかといった点をチェックしています。
また、審査の際にポイントとなるのが、しっかり返済ができる人物かどうかという点です。そのため、一般的には、正社員で勤続年数が長く年収も高いという人は限度額も高く、非正規労働者や金属年数が短い人は限度額も低めに設定されることが多いようです。また、これまで借入をしたことがない人が新規で審査を受ける場合は、信用がない状態となってしまうため、限度額も低めに設定されます。10〜40万円が上限だと考えておくと良いでしょう。

一度決めた限度額は、増減することがある

利用限度額は、信用の上に成り立つ額であることがわかりました。しかし、年収の3分の1以内であれば、一度決まった限度額を増やすことも可能です。
多くの消費者金融では増額融資を受け付けていて、延滞することなく返済を行なっていれば、増額の申請をすることができます。申請の際に、現在の利用限度額が50万円を超えている、あるいは他者と合わせた合計利用額が100万円を超えている場合は、源泉徴収票や確定申告書などの収入証明書の提示が求められます。
一方で、延滞を繰り返した場合などは、このまま上限までキャッシングを続けると返済ができなくなると判断されてしまい利用額が減額されることもあります。まずは定められた限度額内での利用を心がけ、返済をきちんと行うことが大切です。

まとめ

・キャッシングの利用限度額は「総量規制」によって制限される
・個人の信用も限度額には大きく影響する
・初回から限度額を高額に設定するのは難しい
・限度額は増やすことも可能! まずは安定した返済を心がけよう

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事