TOPキャッシングについて知ろう!消費者金融の「完済」とは? 「解約」との違いや住宅ローンなどへの影響について 

消費者金融の「完済」とは? 「解約」との違いや住宅ローンなどへの影響について 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 
消費者金融のキャッシングの支払いが終わったので、消費者金融との契約もこれで終了と思っている人もいるのではないでしょうか。消費者金融の契約では、「完済」=「解約」というわけではありません。ここでは、消費者金融の完済や住宅ローンへの影響について解説します。

完済と解約の違いとは

消費者金融の契約では、例えばプロミスの場合だと、利用限度額の範囲内であれば、何度でも繰り返し利用することが可能となっています。 
つまり、完済したからといって、解約になったわけではないということです。
逆に言えば、キャッシングした分を完済した後でも、契約は続いており、新規申込みをしなくても再び利用することができるわけで、これは消費者金融の大きなメリットといえるでしょう。
では、一度契約を結べば、永久的に契約が続くのかといえば、そうではありません。
例えば、アコムやプロミスの場合だと、規約では、借入有効期限として契約成立の日から5年間 とされています。ただし、顧客から契約を継続しないという意思表示がない場合、契約はさらに5年間自動継続し、以後も同様となります。自分から解約したいという意思を示さない限り、契約は5年ごとに自動的に延長されるという仕組みです。

完済したつもりでも、完済できていないことも

契約を終了させる条件としては、すべて完済していることが条件となります。
ただし気を付けたいのは、完済したつもりでいたのに、完済されていないケースです。
例えばATMで完済する際に、小銭での振込ができない機種では、1000円未満の端数が残るというケースがあります。アコムでは、こうした1000円未満の端数を「無利息残高」として次回利用後の最初の支払い時に清算することにしています。 無利息残高とは、利息や手数料を付けず、支払期限も設定しない残高として扱われる金額です。
注意しなければいけないのは、そのまま放っておいても、利息は全く付きませんが、借入残高は残っており、完済とはなっていないということです。つまり、無利息残高が残っていると、解約はできないことになります。
仮に、総量規制の3分の1の契約を消費者金融と結んでいるとすれば、借入残高が1円以上でも残っている限り、新たなカードローンによるキャッシングをすることは、厳密に言えば不可能です。
プロミスでは、完済する際に端数があって、硬貨の取り扱いができないATMで返済する場合、余分に振り込んでおけば、銀行振込またはサービスプラザの店頭窓口にて返金してもらうことができます。 
また、カードローンの種類によっては、1000円未満の端数でも利息が付くケースがあるので、注意が必要です。
例えば、新生銀行系のレイクのカードローンは、借入残高が1円以上から貸付利率(15.0%~18.0%)が適用されます。 

消費者金融は解約しないと住宅ローンの審査に通らない?

消費者金融の支払いを完済していないと、住宅ローンの審査に通らないケースがあるという話を聞きます。
住宅ローンは金融機関によって審査基準が異なりますので一概には言えませんが、住宅ローンを申込んだ時点で消費者金融の借入残高が残っていると返済比率に影響しますので、審査が通りにくくなるといえます。
しかし、消費者金融との契約を解約し、5年以上が経っていれば、信用情報機関から借入記録は削除される ので、審査への影響はないといえるでしょう。また、消費者金融を利用してから5年以内であっても、過去に遅延や延滞などがなくきちんと完済しているのであれば、審査に通る可能性は十分にあります。
住宅ローンの審査では、過去や現在の借入状況をベースとして、今後住宅ローンを含めた返済能力があるかどうかが見られます。住宅ローンを申込む際には、カードローンやクレジットカートのリボ払いなどで、余分な借入れがないかチェックし、可能であれば申込み前に完済や解約をしておくとよいでしょう。

まとめ

・消費者金融の「完済」と「解約」の違いに注意
・完済したつもりでも、完済できていないケースも
・借入残高1000円未満の場合、利息が付くケースと付かないケースがある
・住宅ローンの審査では、過去や現在の借入状況がポイントに

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事