消費者金融とサラ金の違いは? “街金”や“闇金”との違いってなに?
「サラ金」と聞くと、取り立てが厳しいとか、勧誘がしつこいとか、あまりよくないイメージを持っている人もいるもしれません。消費者金融とサラ金とはどう違うのでしょうか。ここでは、消費者金融とサラ金、さらに違法な悪質業者(ヤミ金)など、貸金業の呼び名について解説します。
消費者金融と「サラ金」は同じ意味?
一般的には、貸金業の中でも、特に個人に対して無担保での融資を行う会社を消費者金融と呼んでいます。
「サラ金」はサラリーマン金融を略した言葉で、消費者金融と同じ貸金業者のことを指します。
法的な用語としては、消費者金融もサラ金も正式な呼び名ではありません。
サラリーマンを対象にした金融業者が多いことから「サラ金」、あるいは街中に多いことから「街金(まちきん)」と呼ばれることもありました。サラ金以前にあった初期の消費者金融業の呼び名としては「団地金融」や「勤人信用貸」という呼び方もあったようです。
その後、消費者金融からの借り過ぎが社会問題としてクローズアップされはじめ、借金を返済できずに苦しむ状態を「サラ金地獄」と呼ぶようになりました。 こうしたイメージが重なって、サラ金という言葉によくない印象をいまだ持ち続けている人も多いようです。現在は、総量規制や上限金利などが見直され、新しい貸金業法が施行されたことや、業界自体の再編もあって、かなりの部分で健全化が進んでいます。
さらにサラリーマンだけでなく、OLや主婦などの女性や自営業者の契約も多いことから、消費者金融という呼び名が使われ始めました。現在、業界内ではサラ金という呼び名は用いず、多くの貸金業者は、例えばプロミスのように「消費者金融会社」という呼び名で 営業活動を行っています。
消費者金融会社を選ぶ目安とは
金融会社のなかでも銀行系のバンクに対して、消費者金融会社や、クレジット会社、信販会社など、預金業務を行わない貸金業者を「ノンバンク」と呼ぶことがあります。また、銀行が免許制なのに対して、ノンバンクは貸金業規制法に基づき、登録制で開業することができます。
国や都道府県の登録を受けた正規の消費者金融会社かどうかは、Web上にある金融庁の「登録貸金業者情報検索サービス」 で調べることができます。
また、日本貸金業協会は、貸金業法に基づく自主規制を担っている団体なので、 ここの協会員に加盟しているかどうかも、優良な貸金業者を選ぶ際の一つの目安になるといえるでしょう。
悪質業者(ヤミ金)に注意
「サラ金」という言葉と「ヤミ金」という言葉のイメージが重なる人もいるのではないでしょうか。単純に「サラ金」と「ヤミ金」を混同している人もいるかもしれません。
しかし、サラ金と違法で悪質な「ヤミ金」とは、意味がまったく異なります。ヤミ金は貸金業法に基づく登録を受けずに、違法に貸金業を行っている業者です。
悪徳業者は、融資したあとに高い金利で返済を迫ったり(いわゆる高利貸)、融資の実行前に金銭の振込みを要求する保証金詐欺など、あらゆる手口で消費者をだまそうと企んでいます。
中には実在の業者の商号を装って「超低金利、無審査で貸し付けます」など、好条件の借入れを促したり、かなり悪質なケースも見られます。
実在の消費者金融やクレジット会社だと思い込んでいて、あとでだまされたと気づく人も多くいます。
一見すると正規なものと判断が付かないようなホームページやダイレクトメールもある ので、登録業者かどうか調べると同時に、正式なホームページで電話番号の確認を行うようにしましょう。
まとめ
・「サラ金」はかつての呼び名で「消費者金融」と同じ意味
・消費者金融は、国や都道府県への登録制の金融業
・正規の消費者金融かどうかは、金融庁のホームページでチェック。
・サラ金とは異なる、違法な悪徳業者「ヤミ金」に注意